越谷市 K様邸 外壁・屋根塗装事例
お客様のご要望 | 築30年で2回目の塗装工事をご検討されておりました。 建物の構造を無視した前回の塗装工事で一度失敗しておられましたので、塗装業者選定に苦労されておられました。 前回の失敗工事の原因をご説明し、同じ失敗をしない為の最善策をご提案させて頂きました。 私達の知識と経験が安心感に変わった事と思われます。 |
---|
![]() |
施工事例データ
住所 | 埼玉県越谷市東越谷 |
---|---|
施工箇所 | 外壁/屋根/陸屋根/軒天/床/鉄部/雨樋/玄関ドア/基礎/ポリカ屋根 |
施工内容 | 外壁塗装/屋根塗装/付帯部塗装/コーキング工事/塩ビシート防水工事/玄関扉ダイノックシート貼り替え/駐車場ポリカ屋根交換 |
費用 | 2,926,000円 |
工期 | 約1ヶ月間 |
築年数 | 30年 |
使用商材 | 屋根:サーモアイSi(クールダークグレー)/外壁:ランデックスコートP5000(P-15)/付帯部:ハイパーユメロック(ブラック)/シーリング材:オートンイクシード |
ご提案内容 |
塗装工事をメインとした大掛かりな外装リフォーム工事を担当させて頂きました。 外壁の工法がメーカー独自の工法で、サイディングボードの透湿性を考慮しなければならなかったので、透湿性・通気性に優れたランデックスコートP5000にて提案させて頂きました。 陸屋根には塩ビシート防水を施し、玄関扉のダイノックシートも色褪せが著しかったので貼り替え、駐車場のポリカ屋根も経年劣化が激しい状態でしたので交換させて頂きました。 盛り沢山の内容でしたが、全てリカバリー完了です。 ありがとうございました(^^)/ |
---|
施工前はこちら
施工前全景
施工前全景
施工前全景
前回の外壁塗装の「浮き・膨れ・ハクリ」の原因究明、適切な再塗装が今回の工事のテーマでした。
前回の外壁塗装の「浮き・膨れ・ハクリ」の原因究明、適切な再塗装が今回の工事のテーマでした。
前回の外壁塗装の「浮き・膨れ・ハクリ」の原因究明、適切な再塗装が今回の工事のテーマでした。
前回の外壁塗装の「浮き・膨れ・ハクリ」の原因究明、適切な再塗装が今回の工事のテーマでした。
前回の外壁塗装の「浮き・膨れ・ハクリ」の原因究明、適切な再塗装が今回の工事のテーマでした。
前回の外壁塗装の「浮き・膨れ・ハクリ」の原因究明、適切な再塗装が今回の工事のテーマでした。
前回の外壁塗装の「浮き・膨れ・ハクリ」の原因究明、適切な再塗装が今回の工事のテーマでした。
前回の外壁塗装の「浮き・膨れ・ハクリ」の原因究明、適切な再塗装が今回の工事のテーマでした。
スレート屋根も経年劣化が著しい状態
既存の塩ビシート防水も新築時から手付かずなので、今回新しい防水シートに交換です。
バルコニーの歩行用石板の下も劣化した塩ビシートがありますので交換が必要です。
既存塩ビシート防水 かなりの経年劣化が確認出来ます。
建物の基礎部分の補修もご要望されました。
ポリカ屋根が破損してますので、交換が必要です。
玄関ドアもリニューアルします。
新築時の資料 この独自の工法は外装材の透湿性を無視した内容と言えます。
マーブルによる施工中の様子
先ずは高圧洗浄
先ずは高圧洗浄
各所シーリング打替え工事
今回のテーマ外壁下地補修①研磨
今回のテーマ外壁下地補修②浸透性補修材塗布
今回のテーマ外壁下地補修③浸透性補修材塗布2回目
今回のテーマ外壁下地補修④パテ処理
今回のテーマ外壁下地補修④パテ処理
今回のテーマ外壁下地補修⑤パテ処理研磨完了
今回のテーマ外壁下地補修完了
外壁 下塗り
外壁 中塗り
外壁 上塗り
屋根 下塗り
屋根 タスペーサー設置
屋根 中塗り
屋根 上塗り
陸屋根 緩衝材シート、鋼板設置完了
陸屋根 塩ビシート設置
陸屋根 塩ビシート溶着完了
各所付帯部も下地処理、塗装処理はバッチリです。
各所付帯部も下地処理、塗装処理はバッチリです。
各所付帯部も下地処理、塗装処理はバッチリです。
各所付帯部も下地処理、塗装処理はバッチリです。
各所付帯部も下地処理、塗装処理はバッチリです。
各所付帯部も下地処理、塗装処理はバッチリです。
各所付帯部も下地処理、塗装処理はバッチリです。
施工が完了しました
施工完了 全景
施工完了 全景
施工完了 全景
ポリカ屋根交換完了
塩ビシート防水完了
屋根塗装完了
外壁塗装完了
各所付帯部塗装完了
各所付帯部塗装完了
玄関ドアのダイノックシート貼り替え完了
お施主様と記念撮影(^^)/
リフォーム担当者の声

工事を担当させて頂きました小野です。
長い間大変お世話になりました。
とにかく外壁の傷みが激しく、下地処理に時間と手間を掛けた事を思い出されます。
これだけやれば問題御座いません。
安心してご利用頂けます、ありがとうございました。