色の選択の自由度【外壁塗装 越谷市 埼玉】

こんにちは

ハナマル貰える外壁塗装専門店
マーブルの石井です。

先程webニュースで髪の色が原因でバイトをクビになり、その腹いせに曲を書いたらバズったと言う記事を見ました。

この記事、みなさんはどのポイントが気になりましたでしょうか?

①結果的にバズって良かった。
②今時髪色が理由でクビ?
③髪の毛の色を改善すれば良かったのに。

私は③ですかね?
どんな事情があれど、お店や会社のイメージと言うものが有りますので、そこで働く以上はルールに準ずるべきかと思います。

考え方が堅いって言われそうですが(*_*)

屋根や外壁の色の選択は、基本的にはお施主様の自由ですが、時折ルールが存在するケースもございます。

一番有名なのが自治体が定める景観条例です。

簡単に言えば、街全体のイメージにそぐわない色は使用を認めないと言った条例です。

観光地などで本来カラフルなコンビニの看板が茶色一色だったりするのを見た事あるかと思います。
あれも景観条例に従っての事です。

その地に住みたいなら、条例に従い色の選択をする。

その地で商いしたいなら、看板の色も変える。

その店で働きたいなら、髪の色も変える!

って、かなり強引でしたかね?^_^

今回は色の選択にもルールが有りますよってお話でした(^^)
 

ハナマル施工事例

お客様の声

ハナマル塗装オプション

ハナマルブログ

イベント・チラシ情報

お役立ち情報

お問い合わせ